1. >
  2. 語学力を身に付ける

語学力を身に付ける

キャリアアップのためのTOEIC

さらに上を目指して英語力を高めるのは転職に有利になる可能性がありおすすめです。
転職希望先でアピールするためには客観的な数値になっていると示しやすいためです。

現在ある程度英語力がある方は、TOEICを受けてはいかがでしょうか。
TOEICとは、「コミュニケーション英語能力を測る世界共通のテスト」をいいます。

仕事の中で英語が扱えるとは、英会話ができることを指す場合が多く、スコアがその指標にされている企業も増えています。
ただし、随分昔に受けたきりのスコアでは参考になりませんので定期的に受ける必要があります。

まだ自信がない場合には語学スクールや独学で学ぶ方法があります。
英会話スクールの方が、TOEIC向けの学習もでき勉強のペースが保ちやすいでしょう。
どうしても多忙でスクールへ通う時間が取れない場合には通勤時間に英会話教材を聞くなどするのがおすすめです。

例えばTOEICスコア600点台では、日常的な会話はできるものの会議では聞き取れない場合もあります。転職したい会社で求められている英語力のレベルに見合ったスコアを目指して勉強するとアピールになるでしょう。

TOEICの集中講座を行っている英会話スクールを利用すると、短期間で効率的にスコアを上げられるためおすすめです。
点数別にクラス分けを行っているスクールであれば、自分の実力に合わせて学習も進めることができます。

留学を考えるのならTOEFL

目指す転職先が海外の企業でしたら、TOEFLのスコアが聞かれます。
一般的には留学する時に必要なため、国内のみの職場を希望する場合はTOEICで十分です。

転職前に留学を経験しておきたいとお考えの場合には、こちらのスコアを取得する勉強が必要です。
TOEICがビジネス向けの一般的な内容に対し、TOEFLは読み書きまでできることが求められます。

日本国内の転職なら英検も

国内の企業に転職する場合、TOEICと並んで評価されやすいのが英検です。
最近では、就職といえばTOEICという風潮がありますが英検が軽視されているわけではありません。

転職のために英検をとっておくのでしたら、2級は欲しいところです。
それより低い級をとっていても残念ながらアピールにはならないことが多いでしょう。

本当に英語力は必要とされているか

実はTOEICなどのスコアを評価されて入った企業であっても、現場ではそれほど英語力が必要ない場合もあります。
しかし本当に英語力を必要としている企業では、入社試験などで語学力を試す内容があります。

その試験に通るだけの実力がなければ、ある程度のスコアや級を持っていても役に立ちません。
従って上手に試験対策を行ってとったスコアや級では実務には使えないため、現場で使える語学力が求められています。

ちなみにTOEICのスコアなどは参考にされるものの、転職の場合実務経験の方を重視されます。
もし今高いスコアを持っていなくても語学力を使った仕事の経験をお持ちでしたら有利と言えます。